産業医の面談とは? カウンセリングを実施する目的と特徴を紹介
産業医は、働く人の不安や悩みの相談を行う役割があります。
厚生労働省が公表している「職場あんぜんサイト」によると、
近年問題視されている過重労働や長時間労働による過労死
などの問題を医学的な観点から防ぐ方法が示唆されています。
産業医が従業員に対して、
ストレスの改善や健康の維持を促すことで
労働環境の改善にも役立っています。
企業側にとっても産業医が面談を実施する意味があります。
働く人のメンタルヘルスや健康改善をすることによって、
企業の離職率の低下や生産性の向上にも繋がり、
長く企業に勤めてくれます。
この記事では、
産業医による面談の詳細やカウンセリングを実施する目的や特徴について紹介します。
【目次】
産業医の面談とは
産業医による面談は、
従業員が健康的に働けるようにサポートする役割があります。
従業員の相談に対して診断結果を出すだけでなく、
企業に対して職場環境を専門的にアドバイスします。
産業医の面談を受けるタイミングは、以下のようになります。
- 従業員が休職や復職を相談
- ストレスチェックで高かった時
- 長時間労働の多い職場
- 健康診断後
上司に相談できず、
ストレスや長時間労働で「働くのがつらい」と
感じている人などは1人で抱え込んでしまいます。
そのため企業と従業員の間に立って、
中立的な立場で相談にのり労働環境や従業員の身辺に関して
状況を診断するのが産業医の役割と言えます。
産業医が行うカウンセリングの役割・内容
近年はストレス社会とも言われており、
メンタルヘルスの問題への対策や回復などを図るためにも、
産業医が欠かせない存在と言えます。
産業医が行うカウンセリングの役割や内容は、以下が挙げられます。
健康診断後の面談
健康診断の結果で高ストレスだった場合には、
産業医によるカウンセリングは大変重要な役割を果たします。
なぜなら、カウンセリングを行うことで、
ストレスの原因をつきとめることで、
メンタルヘルスの改善に繋がるためです。
メンタルヘルスは個人の繊細な問題になるため、
産業医による専門的なカウンセリングが有効と言えます。
個別カウンセリングによってストレスコントロールを
行うことは効果的なメンタルヘルスケアになります。
ストレス社会と言われる現代では、
どのような職場でも従業員のメンタルヘルスの改善が求められています。
従業員の抱えるストレスを把握することによって、
企業側が労働者の環境を改善してストレスをコントロールできるように努めましょう。
キャリアアップ時の面談
キャリアアップすると、
給与も向上しますが責任や負担が増えて、
ストレスが多くかかります。
キャリアアップによるストレスケアにも
産業医との面談は有効です。
職場の人間関係の改善
職場における人間関係の改善を支援することも、
産業医の役割です。
職場内の悩みとして、
人間関係やハラスメントの相談に乗り、
問題の対策や新たな組織作りの提案をします。
しかし、従業員一人一人に寄り添うことは難しいと言えます。
そのため何人かの相談を聞いて、企業全体の快適な職場作りするために診断結果を出します。そこから、快適な職場づくりのために企業に携わる役割を果たします。
産業医によるカウンセリングが必要な理由
産業医によるカウンセリングが必要と言われる理由は、以下の2点が挙げられます。
- 産業医の設置義務
- 働きやすい環境の提供
産業医の設置義務
産業医は、従業員が50名以上の事業や
企業に設置義務が設けられています。
ストレスチェックで異常値の判定が出た従業員や、
健康診断結果に異常がでた従業員との面談を通して、
企業内の健康管理に携わります。
従業員が50人未満の中小企業でも設置することは可能なため、
予算に応じて設置することがおすすめです。
働きやすい環境の提供
産業医は従業員とのカウンセリングを通じて、
企業全体の職場環境を診断します。
それにより、企業に職場環境を改善する為の助言を行います。
業務内容や職場の人間関係、室温や備品など
従業員を取り巻く環境を快適な職場環境にすることで、
働きやすい環境を提供することができます。
職場環境の改善によって、
退職者の減少を見込むことも目的としており
働く人だけでなく企業側にもメリットがあります。
産業医のカウンセリングで期待できる効果
産業医のカウンセリングが期待できる効果として、
以下の3点が挙げられます。
- 生産性の向上
- 健康状態の改善
- 離職者の減少
生産性向上
従業員の労働環境を整えることによって、
生産性の向上に繋がります。
企業側に対して従業員が言えないことも、
産業医が企業側に伝えることによって、
職場の労働環境が改善される可能性があります。
働く環境が整うことによって、
仕事に取り組みやすくなるため生産性の向上が期待できると言えます。
健康状態の改善
従業員との面談を通して、
健康管理や回復に向けた指導や助言をします。
例えば、以下のような指導を行います。
- 健康診断や面接指導の結果に基づいて労働者の健康を維持するための助言
- 健康教育や健康相談によって健康の保持増進を行う
- 労働者の健康障害の原因の調査
健康診断の結果に所見があれば、
今後の勤務が可能か判断もします。
所見がない場合にも、気になる箇所があれば、
健康指導や運動指導などを行い、
健康状態の改善を促します。
離職者の減少
産業医によるカウンセリングで、
メンタルヘルスの問題が改善され、
離職者の減少が期待できます。
従業員の離職者が増えてしまうと、
業務が滞ることや他の従業員の負担になることもあります。
新たな人材を確保したとしても、
教育に時間を割くことも考えられます。
産業医との面談では、休職を希望していることなど、
社内で相談しにくい内容も伝えることができます。
従業員のやる気やストレス解消のために、
職場環境を改善することによって、
離職者の減少の効果が期待できます。
産業医紹介サービスで産業医を紹介してもらう
企業に合う産業医を探したい際には、
産業医紹介サービスの活用がおすすめです。
産業医紹介サービスでは、
さまざまな特徴のある産業医を紹介してもらえます。
産業医の紹介や選任だけでなく、
選任後の産業医としての活動をサポートしてくれる
産業医紹介サービスもあります。
産業医クラウド
全国対応で取引実績も10,000事業以上です。
産業医登録数1,549名のうち340名(通過率21.9%)の
厳選された産業医のみ登録されています。
産業医の選定には時間がかかる場合が多いものの、
1か月以内に自社にあった産業医を見つけられるため、
すぐに産業医を見つけたいというニーズにも対応しています。
|
金額(税込) |
初期費用 |
0円 |
月額利用料 |
3.3万円 |
全国対応でありながら、月額も産業医紹介サービスでの価格と比較しても低価格になっています。
https://www.avenir-executive.co.jp/sangyoui/
エムスリーキャリア
日本の医師が31万人以上登録しているサービスです。
企業の特性(メンタルに問題を抱える社員が多い、女性社員が多い)に合った産業医を選ぶことができます。
専属の場合には、企業に定着してサービスを行う産業医のことです。
嘱託(しょくたく)の場合には、産業医でありながら、
どこにも属さずに活動している産業医を指します。
|
嘱託 |
専属 |
スポット |
費用 |
2か月に1回 60分訪問 30,000円〜/月 |
想定年収×30%を 入職時に支払い |
60分 32,000円〜 |
90分 42,000円〜 |
|||
1か月に1回 60分訪問 45,000円〜/月 |
120分 52,000円〜 |
||
オンライン面談 30分15,000円 |
エリクシア産業医
不調者やハラスメントが起こった場合に人事担当者の悩みに対する解決策を具体的に提示してくれるサービスです。200社以上と取引した実績があり、契約継続率は98%以上となっています。 サービスが提供されている地域は首都圏、名古屋、大阪と限定されています。
|
金額(税込) |
初期費用 |
0円 |
利用料 |
100,000円~ ※月1回1時間の場合 |
延長料 |
15分単位:5,000円 |
https://www.elixia.co.jp/experts/
まとめ
この記事では、
産業医によるカウンセリングの特徴や期待できる効果、
産業医紹介サービスの概要も紹介しました。
産業医の設置は、
50人以上の企業には義務付けとなっていますが、
人数が少ない企業などでも働く人のためにも企業のためにもなるため、
導入をおすすめします。
労働者の環境を改善することによって、
離職率を低下させることもでき、
良い人材の定着を目指しましょう。